松本市の歴史と自然にふれる旅

Sightseeing

Mt.乗鞍スキー場(12/9~3/31)

まうんとのりくらすきーじょう

お車の場合 長野道「松本IC」より約60分

日本屈指の標高に位置するMt.乗鞍は、その極上の雪質と20を超える広大なゲレンデが魅力。麓には4つの乗鞍温泉の源泉もあり...

ビアフェス信州2023クラフトビールフェスティバル in松本(9/15~9/18)

びあふぇすしんしゅう2023くらふとびーるふぇすてぃばるいんまつもと

JR松本駅からバス10分または徒歩約20分

【日時】
2023年9月15日(土)・16日(日)・17日(月)・18日(火)
12:00 ...

美ヶ原温泉「道祖神祭り」(9/23)

うつくしがはらおんせん どうそじんまつり

美ヶ原温泉街には、「湯の原瑠璃光薬師」(松本十二薬師 九番札所)という薬師堂があり、毎年9月第4土曜日に「道祖神祭り」が...

国宝松本城月見の宴(9月中旬)

こくほうまつもとじょうつきみのえん

国宝松本城丸庭園 (松本市)

松本城の天守閣の南東側に『月見』という場所があり、昔はそこで月見の宴を行ったとされています。
歴史に思いを...

明神池お船まつり(10/8)

みょうじんいけおふねまつり

自動車:松本ICから 50分→バス(上高地下車)30分→徒歩60分 鉄道:松本電鉄上高地線新島々駅下車→バス(上高地下車)75分→徒歩60分

山の安全を感謝する古式ゆかしい祭り。
美しい平安朝の絵巻物を思わせる(穂高神社奥宮例大祭)明神池のロケーシ...

浅間温泉たいまつ祭り(10/14)

あさまおんせんたいまつまつり

松本駅からバス20分 長野道松本ICから国道158号経由約25分

日本の三大奇祭に数えられ、「むぎわら」を束ねたたいまつに火をつけて、温泉街の入口から御射神社までの1.5kmを火焔太鼓を...

四柱神社

よはしらじんじゃ

松本駅より徒歩で約12分

天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神の4つの神を祭神としていることから、四柱の名前がつけられました。

松本民芸館

まつもとみんげいかん

松本バスターミナルから美ヶ原温泉行バス 「松本民芸館」下車、徒歩2分

松本民芸館は、故丸山太郎氏が「民芸をみるたしかな目」で優れた民芸品を蒐集され、昭和37年(1962)に独力で創館しました...

中町通り

なかまちどおり

JR松本駅より徒歩10分

歩いて風情を楽しむ中町通り。
白壁と黒なまこの土蔵が立ち並ぶ風景はどこか懐かしさが漂います。

上高地

かみこうち

上高地へマイカーでは入れません。 詳しくは、上高地公式サイトをご覧ください。

日本を代表するリゾート地 上高地。
河童橋や大正池、明神池などたくさんの観光スポットがあります。

なわて通り

繩手通り

なわてどおり

JR松本駅より徒歩10分

”縄のように長い土手”ということから由来している縄手通り商店街は、玩具や古民具・骨董・駄菓子など、懐かしさを味わえる店舗...

【2019年5月国宝に指定】旧開智学校

国宝 旧開智学校

こくほう きゅうかいちがっこう

松本駅より徒歩25分 / 松本城より徒歩10分

和風と洋風の入り混じった擬洋風建築の代表的な建築物。
教育博物館として江戸から現在までの各種教育資料が展示...

Pagetop